透明な軸の万年筆に色々インクを入れるとさぞかし綺麗に映えるんじゃないか、と物色していたところ、縁あって手元にやってきたのが写真手前のセーラーのプロフィットである。セーラーの海外向けのモデルとして販売されているらしい。
奥の一本は、神戸インクでおなじみの、ナガサワ文具店の万年筆の組み立てイベントで貰ったパイロットのノベルティみたいな一本。
目次
万年筆とインク
思った通り、スケルトン軸は、神戸インクなどお気に入りのインクをあれこれ使うのが楽しかったのは予想通りであった。
例えば神戸インクの「波止場ブルー」とモンブランの「ロイヤルブルー」の青色の違いを、スケルトン軸を通しては流石に見分ける事は難しいけれど、「波止場ブルー」と「北野異人館レッド」の二本を持つとその違いは一目瞭然、実に美しいと見とれてしまうのである。
正直、興味の無い方にとってはどうでも良い話だと言うのは判る、どうだ、この青色は美しいだろ、と自慢した所で字が上手になるわけでも、名分が書ける訳でもない。
好き者の世界なんて、特に役にたた無いそんなものだと言う現実を認めると、こんなに楽しい物は無いと心底思う訳だ。
セーラーのプロフィットとプラチナのセンチュリーの比較
私の手元にある国産の同価格帯の万年筆には、万年筆にどっぷりとハマるきっかけを作ってくれた、最初の一本の、プラチナのセンチュリーがある。
ボディの比較
セーラーのスケルトン万年筆は、実に満足な一本となった訳だが、もう一つ嬉しい発見があった。
プロフィットの書き心地の良さである。
ペン先の滑りや短めの軸や太さなどが私にあっているのか、走り書きをしていても実にしっくりと文字が書ける。
センチュリーはどちらかと言うとカリカリとした書き心地、プロフィットはヌメっと走る、と言った感じだろうか。
ペン先(ニブ)の比較
もちろん、好みの問題はあるだろうが、ペン先の見た目もセーラーの方が手の混んだ作りとなっておりイカリマークが素敵である。
スケルトン軸がどうこうではなく、セーラープロフィットは既にお気に入りの一本となっており、セーラーの他のモデルも使ってみたくなったのは間違いなく、あれこれと物色中である。
さらにこうなると、もう一つの国産万年筆の雄、パイロットの同クラスの万年筆の書き比べも必要だなと思った次第。
まとめ
それにしても、次から次へと出てくる気になる魅力的な一本に振り回される万年筆道楽、デザインで悩み、ペン先で悩み、書き心地に悩み。
文具の底知れない魅力に改めて感心させられたスケルトン軸の万年筆である。